
皆様が働くオフィスや、
通っているスポーツジム、
お気に入りの飲食店など
様々な場所で上を見上げると、上記の様にエアコンが設置されて居ます。
暑い日も寒い日も空調機のお陰で快適に過ごせますよね!
ですが、毎日何時間も稼働するこのエアコン、メンテナンスは大丈夫ですか?
エアコンの中はカビやハウスダスト(ホコリ)などのアレルゲンが溜まることにより健康被害が起こる可能性があり、
また汚れが溜まると熱交換率が低下し燃費が悪くなり、電気代が高くなってしまいます。
人体にも悪影響を及ぼし、エコでもないエアコンに必要なメンテナンス、ご存知でしょうか?
先日、2年前に新規で設置されたエアコンのクリーニングを行ってきました。
写真はエアコンの内部の熱交換器という部分です。
こちらにホコリやカビが付いていると熱交換率が低下し燃費が悪くなります。
上記写真には目立ってホコリなどは見受けられません。
しかし、洗浄を行うと…
(エアコンの中の汚れをお見せします。お食事中の方などはお気を付け下さい。)
上の写真の様な真っ黒い汚れが出てきます。
この汚れはカビやホコリの汚れとなります。
フィルターを掃除していても、フィルターの目を通り抜けてしまう細かいホコリの侵入は防げません。
こうした汚れが目に見えない形で蓄積していると大きく燃費を悪くすることがあるようです。
空調メーカーさんも業務用エアコンのメンテナンスに関して
『2〜3年に一度』を目安に行うことを推奨しています。
ただメーカーさんにお願いするとエアコンの内部クリーニングも一台40000円以上することも…。
その点、弊社にご依頼頂ければコストも抑えてクリーニングすることが出来ます。
環境に配慮した洗剤を使用することで人や動物にも優しく、作業後はすぐにエアコンをご使用いただけます。
保育園や幼稚園、スウィミングスクールなどの実績も豊富な為、アレルギーへの対策も徹底して来ました。
夏の暑さが本格化する前に、
2年以上エアコンは手付かずのままだ、という方は弊社にお問い合わせください!
お問い合わせ、お見積もり、現地調査は無料です。
是非お待ちしております!